|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
トミカ トミカ未来緊急隊 アースコマンダー 基地マップ
【タカラトミー】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
商品サイズ:1380mm×680mm
ビニール製の大きなマップです。
※基地マップ以外の商品は入っておりません。
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
トミカリミテッドヴィンテージ LV-56a プリンススカイライン1900DX(黒)
【トミーテック】
発売日: 2008-03-28
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
トミカ No.111 スバル R1 初回特別カラー
【タカラトミー】
発売日: 2005-06-18
参考価格: 378 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
トミカ (ブリスター) No.101 ホンダ オデッセイワゴンタクシー
【タカラトミー】
発売日:
参考価格: 378 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
トミカ (ブリスター) No.104 三菱ランサーエボリューション.IV WRCモデル
【タカラトミー】
発売日:
参考価格: 378 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
トミカ 日産 フェアレディ300ZX パトロールカー 044
【タカラトミー】
発売日: 1990-07-23
参考価格: 378 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 5
ノーマルと同時発売 Zは毎回ノーマルとパトカーが出ていますね。 ボンネット用に警察庁のシンボルがシールで入っています。 稼働部はドアとタイヤのみです。特にノーマルと変わりはありません。 うちには2台あるのですが、警察マークのシールのサイズが異なります。また、赤色灯のデザインが角張った物から丸いものに変更されています。
ちょっと、はしょってあるけど、よい出来です。 実車は赤色散光灯をTバールーフに治具を付けることにより架装しており、フロントにも似合わない赤色点滅灯をつけています。が、些細なことは置いておいて、Zイコール高速機動隊のイメージでよくぞ発売してくれたことに感謝です。(私はノーマルの赤Zも買いました。)
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
トミカリミテッドヴィンテージ TLV-63b スバル1000 (グレー)
【トミーテック】
発売日: 2008-09-19
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
トミカリミテッドヴィンテージ TLV-70a 日産グロリア スーパーDX(黒)68年式
【トミーテック】
発売日: 2009-01-22
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 5
本当にマニアック LVー39 40で後期型を発売し今度は前期型です。39とボディもシートも色が同じなので、並べて違いを探すのも面白いです。同時発売の67年型も微妙にリアが違うので是非とも一緒に買うのがいいと思います。因みに同じ前期型でもLVー48のパトカーもリアが違います(パトカーのカラーリングや装飾を抜きで)どうせマニアックにいくならメーカーにはバンタイプも作って欲しいですね。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
トミカ (ブリスター) No.24 トヨタ NEWソアラ
【タカラトミー】
発売日:
参考価格: 378 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,200円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
トミカリミテッドヴィンテージ LV-43a 三菱デボネア 1964年式 (白)
【トミーテック】
発売日: 2007-03-29
参考価格: 1,029 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4
徹底した「カク」 「走るシーラカンス」と呼ばれた初代デボネアがトミカリミテッドとして発売された。
デボネアのミニカーと言えば、1/87のモデルプランニング製のものしか無かっただけに、潜在的に結構いそうなデボネアファンには待ちに待った一台だろう。
しかも初期型の通称「Lテール」を再現しているのが、特にファンにとっては涙モノかと思う。
とにかく四角ばったスタイルをそのまま再現しているが、フロントにナンバープレートが無いからかどうか分からないけども、デボネアというよりもクライスラー系のアメ車に見えてしまう。それがデボネアの特徴なのかもしれないけども…。
まずは貴重な存在であるモデルなので、あとは他メーカーによる1/43のモデル化をついでに望みたい(エブロかアオシマの「DISM」あたりでやりそうだが…)。
|
|